今日は先生が午後から予定がある。というので、ぱっぱと手際よく?どんどん進めます。
まずはまかあぢ。
1クール目はだいず兄とのグループレッスン。相変わらず・・・毎度毎度同じ事書いてて飽きちゃう~

って言うほど、同じ事を繰り返すまか。
スタート前に逃亡してだいちゃん

お里のママ

先生を経由してnojikoの所に戻ってくること・・・何回??とにかく他が楽しい事をやってると思い込んでいるようです。
・・・nojikoに魅力がないとも言う

そうそう楽しそうな事ばかりやってられませんよ


お兄ちゃん犬:だいず君~


と奥のしょっぱい顔のまか

(笑)
単品でレッスンしてるとうまくいくんだけど・・・シーケンスとして組み込まれちゃうとスピードコントロールがうまくいかず、スラのエントリーとか、Aフレームとか外しちゃう~。特に、直線的に配置されちゃうと突っ込んで行っちゃうんでドボン

です。
180度まわしてとか鋭角に・・・となると程ほどにスピードが落ちるのでミスはかなり減るんですけどね~。
ドッグウォークとシーソーは大分慣れたようで誘導先さえ間違えなければ・・・って感じです。
2クール目はその辺りを含めて器具の練習~。ソフトトンネルも組み入れてみました。久しぶりの割に平気そうでしたね

いくつか走って、気持ちよく出来たところで終了~!まだまだ練習は必要だけど、なんとか秋には間に合いそうだという事です。・・・ん?
ポンデは鱧アニキとグループレッスン。
最近ポンデは調子良いのに、nojikoが足を引っ張ってる感じだったので、早め早めにポンデの動きを邪魔しないようにハンドリングするように気をつけてレッスン。
先走っても良いけど、目を離さないように・・・(目を離した瞬間に別の障害に行かれてドボンが多い

)・・・大分任せて走っても大丈夫になってきてるんで信用するところは信用して、丁寧に~。
かなり良い感じに走れて、気分良く終了です。
さて週末の競技会2連発。がんばりたいところです。
が、初日の25日。どうやら

雨っぽい~

しかも寒いとか?
天気がここ数日、コロコロ変わってるんで、なんとか直前でまた変わって欲しいところです。あまりに雨が降ってコンディションが悪いようなら・・・AGは棄権も念頭に入れなくては~。シーソーも調子が上がってるだけに、ヘタな失敗はしたくないからね~。
さてさて。2012年シーズン開幕!どうなる事やら

さて、ここでクイズ。
まかはどれでしょう(笑)

一族の後頭部(笑)
スポンサーサイト