毎週火曜日は、ワンズのお手入れの日になっています。
シャンプーとか毛刈りは土日ですが、爪きりやポンデのちょんちょり結びなおしは火曜日です。
というのも・・・翌日がアジの日だから~♪
我が先生。ちょっとでも爪が伸びてると『爪切った?長すぎない?ちゃんと切れ!』とチェックが入ります。
言われるのも面倒だし(笑)、若いうちからいやな事もやらせてもらえるようにしておくのも、今後に役立つかな?と言うのもあり。
今後っていうのは・・・老後
犬を飼う。と決めた時点で、まず買った本がこれ。

これからパピーを迎えようというのに~?
というところですが、結局のところ。老犬になったときに何を教えておけば楽か?っていうのが、しつけの基本かと思ってたんです~。
結構役に立った・・・と思うなぁ~。
・・・紹介しておいて、自信なし?(笑)こむぎから始まりいっぽ、ポンデ、まか。と基本的なところは自分の中で定着してるので、これ!っていう確信がないの。でも今のところ老犬になったとしても大丈夫かな?
・・・老犬生活をしていないので思いがけない事もあると思うけどね。
爪切りも・・・しっかり散歩して切らなくても良さそうでも、こうやって週に1回は(たまに忘れるけど)チェックします。はさみで切るか、ヤスリで削るか。
若い時は動けて爪も遊びの中で削れて行くけど、それで手足を触らないでいると年をとっていきなり爪きり!って
難しいと思うし。
薬を飲む事も増えるだろうから、今のうちからご飯の中にサプリの錠剤をそのまま入れています。
そのおかげか?フィラリアの薬もなにか調子が悪かった時の薬も、ご飯に入れれば『いつもの錠剤♪』で普通に食べてくれるし。
あ、ポンデはたまに『まずいもんが入ってる』って避けてるけどね~。
いっぽ君の介護でトイレには本当に悩まされたので、ポンデやまかは家の中でペットシーツでするのを当たり前にして~。
などなど、先を見越して慣らしておくのも後々「人間が苦労しない」=「犬にストレスにならない」で済むと思うんですよね。
と、久々に真面目な話も書いてみた。
あれ?もともとは違う話を書こうと思ってたような???
あ!そうそう。明日のアジレッスンも台風の影響で中止の危機!
2週連続休みで・・・週末は長野2DAYSですよ!ぶっつけ本番???シーソーもう一回やりたい~!
なんとか離れろ離れろ・・・。と願いつつ、そろそろ寝ましょ♪
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2013/10/01 23:10 | |